"写心伝心” 展を・・・・
久しぶりの写真展(個展)をすべく準備をしてきましたが
どうにか、9月に開催できそうです。
会場予約、作品選び、プリント、額装とほぼ順調に
準備が整いました・・・・・
案内状(葉書)もできました
↓
表面 裏面


(ブログはH・Nに書き換えてます)
是非、おいでくださいと・・・・言いたいところですが、
皆さん、遠いですよね北海道は・・・・
そんなことで、ブログ上で、さわりを少々ご覧いただきますね。
サブタイトルの”光と影で描く” の狙いが少なりとも感じて頂けたら
嬉しいですね~















過去に撮った作品の中から、北旅本人がお気に入りの
写真を・・・・
ま~こんなような写真を全部で、27点、並べます・・・・♪
(すでに、ブログ上ではアップ済みが多いかも?)
現在、題名を考えるのに、頭を悩ませています(汗)
by jyuujin | 2014-08-02 06:00 | Comments(22)
個展…凄い!!!
例のトンネルもありますね。
薄化粧の石段の靴跡も、他全部もいいです!
これからすると、愚生は何か「タイトル」をもって撮っていません。
「撮っている」というよりも「撮れている」じゃいけませんや。
盛会を祈り上げます。
お誕生日の26日も開催日に入るようにしてもよかったですね。
個展の準備も大変ですね。
ほんと 近ければ出かけたいですね。
オンライン展で我慢しましょう。
想像力に乏しい大連ですが
それぞれの写真から何かしら語りかけられる気がします。
これが作品なんですよね。
個展・・・いい響きですねぇ~
絵を描く人、写真を撮る人、物を作る人、発表する場が有ると
頑張っちゃいますよね(^^♪
知り合いも、『三人展』とか、夫婦展とかやってますね。
銀行のロビーや、喫茶店などでもやってる方が居ます。
其々の写真の人気度もリサーチしたいですね(^_-)-☆
ベルさんはダントツで『笑顔が溢れる空き缶』(^^)v

たまに生意気を言わせてください・・・
写真って、絵画と同じで、ある物、光景を写し取るのではなく
自分の表現で、出来上がった映像イメージを頭に描きながら
シャッターを切る、そんな心がけを常々心がけてますよ。
ただ、歩留まりは悪いですね~(プッ)

いやいや、ヒューマンさんにはもう追いつかれていますよ・・・
北旅は、散弾銃を打ちまくってましてたま~に、カモにあたる
ことがあるんです、確率は数%かな~(汗)
お互い、まだまだ続けましょう。



北旅は常々、絵画と写真は共通するものがあると考えて
いました、 みてくれた方が、『これは?・・・』と何かを感じて
いただければ、大変嬉し、です、ありがとうございました。

北旅もこの空缶のアイディァは気に入っているんです・・・・
ブログ以外で発表するのは初めてですので、仲間の評価は?
きになるところです、ベルさんに報告しますね。
松山在住の撮り鳥の大家が気に入ってくれてましたとの
話題も出してみますね・・・・楽し藻だな~!



前回の個展は何年前だったかな~と考えていましたら
前回の個展の時はすでにぶりんさん、ピンパンさん、VANIさん
たちと、コメントをやり取りしてましたね・・・古い長いお付き合いに
なりましたね・・・・あのころは、お互いにまだ若かった(プッ)


今日の北海道は大阪に負けないくらい暑い一日でしたよ・・・
個展は、これまでに撮った写真から気に入った作品をチョイスし
三部構成です、 ”街角にて”が11枚、 ”光と戯れる”が9枚
そして、”セラピーフォト”が7枚の27枚です。
6~7年ぶりの個展です、でも図書館の2階のギャラリーですので
窓の光線の反射がきつく、あまり良いギャラリーではないんですよ。
姫タンたちのように、富士フォトサロンとは雲泥の差ですよ~!
わ~北旅さんってプロの写真家ですか?
個展を開かれるのですね~凄いい~
ぶりんさんと行ってみたいですがチョット遠くて・・・
素晴らしい展覧会になりますよう、お祈りしています。

ぶりんさんのお友達って、関西の女子高時代の級友ですか?
ピンパンさんは札幌に住まれてたことがあるらしいですし、
ぶりんさんも数年前に、美瑛へお嬢さんと数日、こられて、
美瑛フアンになられたようですね、そんなことで、北旅の拙い
北海道の風景写真ブログを今でも訪問いただいてます。
今でも、年何回か、素敵な処で食事、お喋り、に時間をわすれて・・・
いいお仲間ですね・・・・。
どの写真も印象に残っている作品ばかり・・・
見る側に印象を持たせるって凄いです、
地元の図書館が会場ですね
気軽に大勢の方の来観が期待できそうです
ご盛会お祈りしています。

我が作品をいつも応援いただいているhohsiさんにはどれも
見慣れた作品ばかりですが、キャプションもブログのノリで
楽しいものにしたいと、現在、無い知恵を絞ってます(汗)
今年は、カレンダー作成予定です(この展示写真とは別に・・・)