人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

北の旅人残日録

北海道の四季風景を発信 しています・・・・・・・


by 北の旅人

温故知新・・・その2

 北海道開拓の村にて・・・その2 です。


 ここでは、ボランティアで、いろんな方が対応しています

 明治時代の交番には、当時の巡査の服装をした方が
 常駐し、記念写真などに応じてくれてますがこの方も
 85歳になられるボランティアの方らしいですね

 左側に立っているのは我が会のSさんです・・・
 
 Sさんは元、本物の警察官でしたので敬礼がみごとに決まって
 いますね・・・♪
                    ↓


温故知新・・・その2_d0244364_2054742.jpg























         この馬が曳く乗り物の運転手もボランティアの方
         だそうです・・・・無給、手弁当だとか?
                     ↓

温故知新・・・その2_d0244364_20543832.jpg


























 小樽新聞社の建物の中には当時の印刷の主流だった
 活字印刷に使う、たくさんの金属製の活字が
 陳列されてましたね

 そういえば、会社でも昭和50年代までは各種契約書も
 この活字を使った和文タイプライターでしたね

 ワープロの出現で様変わりです。

           ↓
温故知新・・・その2_d0244364_2055157.jpg






















           北海道の開発時代に欠かせないのが、作業現場に
           必ずあった この『飯場』 と呼ばれていた建物ですね

           鉱山、造材作業現場、 トンネル工事、道路工事など
           当時の各種開拓作業の現場は、道なき道の奥での作業でしたので
           作業員の方達はこうした、『飯場』に寝泊まりし、ここで食事を
           していたことから、『飯場』と言われていたらしいですね

                          ↓
温故知新・・・その2_d0244364_20555934.jpg




















   この写真の『飯場』は 布団も枕もあり条件の良い
   ほうだと思われます・・・

   なかには寝床はゴザ敷きで枕は長い丸太棒という
   劣悪な条件の現場も数多く存在していたらしいです


   こうして苦労して北海道開拓をしてくれた先人たちに
   現在の北海道を見せてあげたいものですね。


   古きを訪ねて新しきを知る・・・・温故知新!

   たまには、良いものですね。












Commented by imaipo at 2017-06-28 07:51 x
おはようございます
中学生の時に朝日新聞社へ社会科見学に
その時にも床に落ちてるものも拾わないでと
そう言われるとね~~(笑)
屋上には沢山お伝書鳩も見られました
大昔の話ですね(笑)
Commented by 三面相 at 2017-06-28 08:00 x
どの写真も懐かしいですね。
僕は若い頃には現場にいましたので
この環境に近い状況で寝泊まりでした、アハハ
Commented by getteng at 2017-06-28 08:06
北の旅人さん
父が関係した原木現場の飯場では、なぜか食事は全員立って食べる習慣がありましたね。
Commented by 北の旅人 at 2017-06-28 09:24 x
◆imaipoさんおはようございます
 新聞社に伝書鳩ですか~
 記者さんが現場から記事を書いて送ったのですかね?
 そんな時代もあったのでしょうね。
Commented by 北の旅人 at 2017-06-28 09:28 x
◆三面相さんおはようございます・・・
 子供の頃我が家の前に、街灯用の電柱が立ち
 それが木製で、電工さんが爪のついた靴で
 登っていたのを思い出しましたよ。
 夜になると、虫が集まりましたね~!
Commented by 北の旅人 at 2017-06-28 09:33 x
◆gettengさんおはようございます・・・
 この写真の飯場は条件の良い方でしょうね
 各人に布団も、枕もありますからね。
 なかには床にゴザだけを敷いて、枕は
 長い丸太棒のような粗悪な条件の処もあった
 ようですね(汗)
Commented by ベル at 2017-06-28 10:11 x
おはようございます♪
昔懐かしい昭和の生活が、だんだん忘れ去られていくのは、
ちょっと寂しくなりますが、その時代を懐かしむと、子供達が、
もう時代は変わってる、昭和を知らない人が増えてるんだからって(^o^;
黒電話の掛け方を知らない子もいて、なるほどなって思いましたよ(^^ゞ
Commented by ヒューマン at 2017-06-28 10:21 x
おはようございます
タイピスト 電話交換手 キーパンチャーという職場があり、
用もないのにウロウロしていました
Commented by 北の旅人 at 2017-06-28 16:49 x
◆ベルさんこんにちは・・・
 自分たちの親が、明治、大正、昭和と三世代
 を生きてきたようですが、自分たちも昭和、
 平成、そして次の年号で、三世代を生きそうですね
 昭和はますます遠くなりましたね。
Commented by 北の旅人 at 2017-06-28 16:54 x
◆ヒューマンさんこんにちは・・・
 そうでしたね、電話は全て交換手を通しての
 通話でしたね、
 市外通話は上司に申請しその許可メモを持参し
 交換手のお姉さんにお願いしてかけるなんて
 今では想像もできない仕組みでしたね(笑)
名前
URL
削除用パスワード
by jyuujin | 2017-06-27 22:06 | Trackback | Comments(10)